新潟市のファイナンシャル・プランナー(FP) 石井順子 の日記
-
出産に結婚が要件ならやっぱり子どもは増えない予感…FP石井順子のいいたい放題
2025.03.24
-
少子化の日本。
社会保障制度も危うい雰囲気。
こども家庭庁も作られたけれど
子どもを増やすことには貢献できないのか
成果がよくわからず評判悪いです。
私のお客様でも
がんばって共働きして
兄弟2人ちびっ子の子育て中ですが
夫婦ともに土日勤務。
結局預けることが困難になり
妻が離職、土日休日の会社勤務を目指し
就活中です。
現在現実に起きていること。
親の経済状態が悪化して
子どもが安心して育つ気がしません。
国もがんばっているのかもしれませんが
成果が見えなければ税金の無駄遣いにしか
思えません。
結婚や子育てが傍から見て
苦労にしか感じられなかったら
選択としては遠ざかりそう。
最近はスマホの進化でSNSが充実し
推し活も盛んになり
おひとりさまでも毎日充実している方が
増えてるようです。
また女性でも仕事にやりがいを感じていて
経済的に豊かであれば
それを妨げる結婚はリスクになるでしょう。
人生経験の乏しい時に結婚を選択し
子育てをすれば苦労も若さで
乗り越えられるような気がします。
ただ成人して大人になり
経験も多くなると、思慮深さが
結婚を遠のかせるのではないでしょうか。
今の時代は1人でも寂しくない。
だから結婚しない。
子育ても時間泥棒。
だから子どもも生まない。
こういうことでしょうか。
今風にまとめればこんな感じでしょうか。
結婚はあまりよくわからない
他人と生活するから、
合わ会うないもありますが
出産は自分の子どもなので、
お金や時間のことなどを抜きに考えれば
幸せな時間を増やすことができそうです。
国が本気を出して
未婚の女性の出産・育児を全面的に
サポートしたら
子どもの数は
増えてくるような予感なのですが。
結婚ありきの出産では、
きっとそのようなことは
永遠にないですね。
お金のこと悩んだら
FP石井順子に聞いてみて!