新潟市のファイナンシャル・プランナー(FP) 石井順子 | 日記 | 総理の商品券ギフトに思うみんなの常識…FP石井順子のいいたい放題

新潟市で活躍中の女性ファイナンシャル・プランナー(FP)が親切丁寧にあなたの悩みを解決します。

Top >  日記 > 総理の商品券ギフトに思うみんなの常識…FP石井順子のいいたい放題

新潟市のファイナンシャル・プランナー(FP) 石井順子 の日記

総理の商品券ギフトに思うみんなの常識…FP石井順子のいいたい放題

2025.03.14

石破総理が今月1年生議員を集め
会食をした際
参加した15人、一人一人に
10万円ずつの商品券を配ったことが
大きな問題になっています。
受け取った議員たちは
すでに返却したとのことでした。

最近は政治とカネに
国民が大きな関心を寄せています。
お金は賄賂とみなされたり
政治資金パーティーでの裏金が
問題視されています。
商品券を渡された1年生議員も
ヤバいと思ったから返したんですねよ。

総理はポケットマネーだから
問題ないとおっしゃいます。
150万円がポケットマネーというなら
随分国民とはかけ離れた常識をお持ちだと
思います。
もう少し末端に目を
向けていただきたいです。

この「常識」ということが
最近変わってきています。
ブランドのバッグが高いから
偽物でいいやってことで
シャネルなどの偽物を
使っていた場合は
犯罪にはなりません。

ただそれをメルカリとか
第三者に売ったら犯罪になるんです。
難しいですね。
それからお金のこと。
夫婦だからって夫が妻に
お金を上げると贈与になります。
贈与には一定額を超えると大きな税金が
発生します。
わからないからと言って脱税は許されません。

FP業もできないことが多いです。
やり方は知っているけれど
税理士資格がないFPが
確定申告をやってあげたりすると
税理士法で罰せられます。

投資顧問でないFPが
個別の投資信託をお勧めしたり
売買のアドバイスをすることも
罰せられます。
行政書士でないFPが
契約書を作成することも
罰せられます。

資格がないといろいろ厳しいです。
最近の副業も、申告などの義務があり
納税しないと罰せられることがあります。
気をつけましょう。

生きていくうえで、多くのものに
法律で決められたことがあります。
変更されていることもあります。
自分で調べないと、法律違反で
罰せられます。

自分が思う常識はもう非常識かもしれません。
国のトップの総理も、常識についていけない
世の中です。
みなさん、気をつけてくださいね。

お金のこと悩んだら
FP石井順子に聞いてみて!

日記一覧へ戻る

【PR】  トータルビューティーサロン凛  ログハウス建築施工 株式会社フォレスト・ブルー  Bar Grandpa(バー グランパ)  Kitchen&Bar808  学習塾「浮間ラボ」北赤羽駅前校